こんにちは!こんばんは!女性営業マンとして日々奮闘しているなっちゃんです!

自粛ムードも少しずつ緩和され、取引先や会社の上司・同僚と飲みに行く機会が徐々に増えてきているのではないでしょうか。

営業マンの方の中には、お酒が好きでなかったり身体が受け付けないのに「営業マンはお酒飲めないとダメだ!」と言われ、気乗りしない飲み会に参加することを苦痛に感じている方も多くいるかと思います。

今回はそんな「お酒飲めない営業マン」の方たちに向けて、上手なお付き合いの方法を解説していきます。

スポンサーリンク

「営業でお酒飲めないのはダメ」は間違っている!

営業職の方の中には、上司や同僚に「お酒が飲めないと営業マン失格」と言われ、「自分は失格かぁ」思われている方も多いのではないでしょうか?

そんな方々に大朗報です!

宴会や懇親会離れがささやかれている今日では、酒席でお酒を飲んだからと言って契約を取れるわけではありません。

お酒が飲めなくても成績をあげている営業マンは非常に多くいます!

飲めないことで悩んだり不安に思うことなく、飲めないからこそ出来る対処方法や立ち回り方などをしっかりとご紹介いたしますので、うまく活用して相手との距離を縮め契約へと結び付けましょう!

こちらの記事で飲み会での賢い対処法について詳しく解説しております。参考になる部分も多いかと思いますので、こちらもぜひご覧ください!

営業の飲み会って本当に必要??飲み会とうまく付き合う賢い対応法!!

お酒が飲めない方は思い切って公表してしまう

お酒が飲めないのに酒席に行かなければならないことがあるかと思います。

そんな時は無理にお酒を飲まず、飲めないことを思い切って公表してしまいましょう!

公表すると以下のようなメリットや、無理やり飲ませにくくなるような理由が生まれます。

  • 意志の強い人だと一目置かれる
  • 無理に飲ませようとするとハラスメントになる
  • 無理に飲ませると最悪な事態が待っていると想像させられる

それでは一つずつ見ていきましょう!

意志の強い人だと一目置かれる

公表することの最大のメリットは、意志の強い人だと思わせることができる点です。

「私はお酒が飲めないんです!」と公表し、本当に酒席で一滴もお酒を飲まなければ、周囲から「どんなに周囲から勧められても、流されず自分をしっかり持っている」と意外にも高評価を得られます。

飲めないことを積極的にドンドン公表しましょう。

無理に飲ませようとするとハラスメントになる

飲めないと公表したうえでそれでも勧めてくる人は当然いるかと思います。

そんな時は思い切って「それってアルコールハラスメントですよ!?」と軽めにクギを刺しておきましょう。

ハラスメントは十分退職の理由になりますし、ハラスメントを行った方も社内で懲戒処分になる可能性大です。

こちらの動画で弁護士の方がアルコールハラスメントの解説をしております。ぜひご覧ください。

無理に飲ませると最悪な事態が待っていると想像させる

それでもどうしても飲ませようとしてくる人もいるでしょう。

「一口だけでも」であったり、「雰囲気が悪くなる」と言ってきかない方たちには、まずはすでにご紹介したハラスメントについてクギを刺すことが有効です。

更にハラスメントはアルコールだけではありませんので、それでもしつこい相手には「セクハラ」や「モラハラ」等のクギもしっかりと刺しておきましょう!

さらに「飲めない自分を飲ませるとこんなことになります」という事をちらつかせることも効果的です。

  • 少しでも飲むとすぐにフラフラになってしまいます(誰かに介抱してもらう必要がある)
  • すぐに眠くなってしまい話が聞けません(商談時や重要な話を聞き逃す可能性)
  • 気持ちが悪くなりお手洗いから出てこられなくなります(最悪お手洗いに間に合わない)

このように取引先はもちろん、上司や同僚としても最悪の事態に巻き込まれてしまう可能性があります。

飲めなくても営業の仕事は務まりますし結果も出ますので、無理して飲む必要はありません。

酒席時の効果的かつ有効な立ちまわり方

酒席では「飲む人が主役」と考えている方もまだまだ多いようですので、あえて脇役に徹した立ち回りをおススメいたします!

具体的には、下記のようなことを実践してみて下さい。

  • 誰もやりたがらない「世話役」に徹する
  • お手洗いなど席を立たざるを得ない状況を活用する
  • 徹底的に「聞き役」になる

誰もやりたがらない「世話役」に徹する

お酒が好きな人はとにかく飲み始めたら周囲が見えなくなりますので、テーブルの上にはグラスやお皿などが散乱している可能性が高いです。

こんな時はこぼされたりする被害から自分を守るつもりで世話役に徹してみましょう。

そして飲んでいる方のグラスが空いていたら「何かお飲みになりますか?」と聞いてあげてください。

それだけで「なんて気の利く方なんだ」と一気にファンになってくれます。

以下に技術も体力もいらずに「優秀な世話役になれる」おススメ行動例を記載しておきます。

  • 追加のお酒注文時に一緒にお水やお茶も頼んでおく(自分の分も頼んでおけば手元に何もない状態を避けられる。相手には酔いすぎないようにと「こちらもよろしければ」等一言添えられればなお〇)
  • 定期的に新しいおしぼりをもらっておく(汚れた手やテーブルを拭くのに有効。汚れやすいため用意したあなたから清潔感を感じられる)

これらは店員さんからあなた自身が受け取り、あなたから相手に渡すようにするとより効果的です。

お手洗いなど席を立たざるを得ない状況を活用する

酒席ではどうしても声が大きくなりますし、様々な声が飛び交っていますのでどうしても耳からのストレスが多くなりがちです。

そんな時は静かなお手洗いでゆっくりとクールダウンしてみましょう。

注意点は、お酒を飲むとどうしてもお手洗いが近くなりますので、長居して周囲に迷惑をかけないようにしましょう。

お手洗いを出たら顔面蒼白な方たちで長蛇の列なんて光景は見たくありませんし、苦情を言われてしまったらお互いに気分も良くありません。

まずお店に入ったら機を見てあらかじめお手洗いを下見し、場所や広さ・個数等全体像として把握しておきましょう。

徹底的に「聞き役」になる

相手はお酒が入っていますのですでに気分が良い状態ですが、更に気持ちよくさせるために「聞き役」に徹するようにしましょう。

飲んだ方はあなたがどんなに面白いことを言っても覚えていない可能性が高いので、その場ではとにかく相手の話を聞いて、後日「しっかりとあなたの話を聞いてましたよ」と話の内容に触れてお礼をしましょう。

自分の話を徹底的に聞いてくれた方に人は好意を感じますし、更に内容に触れてお礼をすればあなたの好感度は間違いなく上がります。

まとめ

今回はお酒が飲めない営業マンの方に向けての対処法についてご紹介いたしました。

まとめるとこのようになります。

  • お酒が飲めない営業マンでも結果を出すことはできる。飲みっぷりではなく立ち振る舞いで勝負しよう!
  • 飲めないことを隠して無理せず思い切って公表しよう!信頼を得られるきっかけにもなりうるし、無理強いをすればならすメントにもなりかねない。
  • あなたの評価は無理な飲酒ではなく立ち振る舞いで決まる!覚えてない人もいるのは事実だが、見ている人は必ずいる!

お酒が飲めなくても飲み会を有効に活用し信頼を得ることはできますので、細やかな気くばりや立ち振る舞いで他の人と差別化ができないか考えてみましょう。

優雅な立ち振る舞いが自然と身に付き、あなたの評価も上がってくるはずです!

最後までお読みいただきありがとうございました。