こんにちは!こんばんは!女性営業マンとして日々奮闘しているなっちゃんです!
「毎日営業で頑張っているけれど、こんな時どうしたらいいのかなぁ」と悩む事ありませんか?
そんな時に頼りになるのはズバリ本です!インターネットで自分の悩みだけをピンポイントで検索するのも良いですが、ビジネス書や自己啓発本には問題解決の糸口になるものがたくさんあります。
今回は営業マンに役に立つ知識やより成長出来るヒントが詰まった、おすすめの本を厳選して5冊紹介していきます。
自分の成長のためだけではなく、部下や後輩のためにおススメできる本がきっと見つかります!
目次
営業マンにおすすめの本5選!!
自分だけでなく他人の成長も期待できるような名著を5冊ご紹介いたします。
大ベストセラーから最近のものまで幅広くご紹介いたします。きっと「あなたの1冊」が見つかるはずです。
- 人を動かす
- 嫌われる勇気
- 凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
- かばんはハンカチの上に置きなさい
- 一流の気くばり力
1.人を動かす/D・カーネギー
【紹介文】
1936年に出版された世界的大ベストセラー。今や各国語に翻訳され1500万部以上を売り上げています。
初版から今まで内容は大きく変わっておらず、時代が移り変わったとしても、人として大切にすべき本質は今も昔も変わらないということを読み取ることができます。
【価格】
単行本:1,650円(税込)・Kindle 価格:¥1,568(税込) *2022/8/30現在
引用元:Amazon
【特徴(概要)】
人を動かす3原則、人に好かれる6原則、人を説得する12原則、人を変える9原則の4つに分けて書かれています。
内容はとてもシンプルで、いわば人と関わっていく際の当たり前の事が書かれており、実際の出来事などに照らし合わせわかりやすく表現しているため一気に読み進めることができます。
「人を変えるにはまずは自分が実践し変わること」の大切さがわかり、「自分が変われば素晴らしい人生が待っている」とも感じられる名著です。
【こんな人におすすめ】
- 人を育てる立場にあるマネージャー職の方
- 人と接する機会の多い営業職の方
【口コミ】
・対人関係における様々なシチュエーションでの小技やテクニックが掲載されており、それらを使用した実例のショートストーリーも添えてあるので説得力の高い内容になっています。
・人間関係のテクニックではなく、生き方の根本に触れる考え方。様々な事例を通して、新たな学びがあります。引用元:Amazon
2.嫌われる勇気/岸見一郎・古賀史健
【紹介文】
本書は、アドラー心理学の教えをわかりやすく伝えるために、「哲学者」と「青年」の対話形式によって話が進んでいきます。
本書は、アドラーが書いたものではなく、日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、インタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏により執筆された書籍です。
【価格】
単行本:1,650円(税込) Kindle版:1,188円(税込) *2022/8/30現在
引用先:Amazon
【特徴(概要)】
人間関係の悩みを解消するアドラー心理学を、会話形式によりわかりやすく読みやすく書かれた本です。
人生においての悩みの解決に必要な「嫌われる勇気」について会話形式で解説されており、本書の内容は営業力だけでなく、営業として活動していく中での心の持ち方なども学ぶことができます。
【こんな人におすすめ】
- 営業のみならず「人間関係全般」に悩まれている方
- 他人のことが気になりすぎてしまう方
【口コミ】
- 因果論と目的思考の話が出てきて、いろいろとためになりました
- もやもやしていた悩みが吹き飛んで、世界がクリアにみえるようになった気がします。10代の頃に出会っていても、理想論乙程度にしか考え至らなかったと思う。色々経験した20代のいまこのタイミングで出会うことができて良かった。もっとたくさんの人に読んで欲しい。
引用元:Amazon
3.凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク/佐藤昌弘
【紹介文】
こちらは営業マンのセールストークに特化した「営業マンのバイブル」ともいうべき1冊で、どんな営業スタイルの方でも役に立ちます。
【価格】
単行本:1,430円(税込) Kindle版:990円(税込) *2022/8/30現在
引用先:Amazon
【特徴(概要)】
タイトルにもあるように、魔法のセールストークを具体的に学ぶ事ができます。
お客様がどんな事を重視しているのか、どんな行動して、どんな売り方をすれば、結果が出せるかを学ぶことが出来ます。
相手のニーズを把握して、ニーズに合ったものを提案するというフローが身につき、現場で実践を繰り返すことで成績もアップしていきます。
漫画版も発売されていますので、書籍が苦手という方にもおすすめできる1冊です。
何度も読んで、実践して、セールストークを自分のものにしていってください。
【こんな人におすすめ】
- 営業職を始めたての方や、営業で伸び悩んでる方
- 営業方法を学びたいが、書籍などをじっくり読むことが苦手な方
【口コミ】
- お客様は欲しいものを知らない。初めは意味が分かりませんでした…ですが読み進めていくにつれてなるほど、確かにそうだなと納得して読むことができとても為になる本だと感じました。
- 考えには共感できます。実行方法については筆者が書いてるように自分に合ったものを取り入れれば良いかと。
引用元:Amazon
4.かばんはハンカチの上に置きなさい/川田修
【紹介文】
プルデンシャル生命保険のトップセールスマンが、誰でもすぐに真似することができる営業マンの極意が書かれています。
【価格】
単行本:1,650円(税込) Kindle版:1,188円(税込) *2022/8/30現在
引用先:Amazon
【特徴(概要)】
営業とはモノ売るのではなく、お客様の問題を解決すること。
かばんはハンカチの上に置く。車は入り口より一番遠くに止める。お礼状は翌日必着で送る。お客様宅の靴べらは使わない・・・。そんな誰でもできる小さなルールの徹底などちょっと違うトップ営業マンの考え方を学べます。
誰にでもできる小さなことからお客様の信頼を勝ち取り、新たなお客様の紹介に繋がっていきます。
洋服の選び方、時計や靴の選び方も載っていますので、自分の魅力を小さなことの積み重ねで上げていきましょう!!
【こんな人におすすめ】
- 新人の方や営業でなかなか成績が上がらないと悩んでいる方
【口コミ】
- この本は本当にめちゃ良いです。社会人での営業経験なしだったのですが、転職後の会社で入社二日目で上手くお客様の悩みを解決するお手伝いができる結果となりました。私が普段生きる中で気をつけていることも多くありましたが、改めてその大切さに気づける最強の本です。
これから営業をする人、今営業に悩んでいる人必見です!!- 自分の発言、振る舞い、行動を相手がどのように感じるか?相手の立場に立って考えてみるという原点に戻れました。私は同じく保険営業をしているため、内容に書かれていた部分でそこまでするかーというものもあれば、これはやった方が相手も喜ぶだろうなぁと日々の活動に取入いたいものが沢山ありました。営業職が手に職と考えたことはありませんでしたが、まだまだ未熟者ということですね。日々の仕事を一生懸命取り組むバイブルの一つに加えさせていただきます。
引用元:Amazon
5.できる人は必ず持っている 一流の気くばり力/安田正
【紹介文】
ちょっとしたことが圧倒的な差になっていく!!気くばりに始まり気くばりに終わる。といっても過言ではないほど大切です。
ちょっとしたことを確実に積み上げることで、評価もお金も人望も引き寄せることが出来ます。
営業としては必須の気配り力を高められる本です。
【価格】
単行本:1,477円(税込) Kindle版:1,463円(税込) *2022/8/30現在
引用元:Amazon
【特徴(概要)】
- 求められてることの「一歩先」を読んで動く。
- お礼こそ「即・送信」。相手の「立場」を察し「感情」も想像する。
- トラブルの処理では、両者のメンツを考える。
- 相手の気持ちを上げたいときは、話を「ちょっと盛る」
- 手柄を人に譲り、「花をもたせる」ことも惜しまない
など徹底的に気くばりについて書かれており、日々実践することで、社内の上司、同僚、部下の人や営業先のお客様の印象も変わることでしょう。
【こんな人におすすめ】
- 営業、販売などお客様と接する方全般
【口コミ】
- 基本中の基本だと思いますが、再確認できました。また非常に読みやすく、あっという間に読めました。
- とてもわかりやすく書かれている良著だと思います。新卒中途問わず、気配りのなんたるかを学びたい人にとっては、今すぐにできるちょっとした行動もたくさん書かれていますし、今後とも長く役立つであろうマインドも教えられています。実際、読んでみて「あ、これはできていないな」と感じたところをそっくり真似しただけで、上司からは「こういうとこがちょっと変わったよね」と言ってもらえました。ぜひ、明日からできる色々な気配り、学んでみてはいかがでしょう。
引用元:Amazon
こちらの記事では、ビジネスマンの人生観を変えるような書籍を紹介しております。ぜひご覧ください!
なぜインターネットではなく本が良いのか?
「営業について知りたい!」と前向きに勉強しようと思った時、皆さんはインターネットで検索して情報を仕入れてしまいがちだと思います。
しかし本を読むことで、欲しかった知識だけでなく周辺知識や読書の経験が増え記憶の定着にも役立ちます。
本で学ぶことのメリット
忙しく時間のない営業マンの皆さんは、手っ取り早くインターネットで検索し、欲しい情報を知識として得ようとします。
ですが、本には本ならではのメリットが多くあります!
- 編集者が添削・修正している
- 知識だけでなく文章力も得られる
- メモなどの「落書き」ができる
- 何度でも読みかえすことができる
編集者が添削・修正している
書籍として出版する際には、編集者が目を通し内容の誤りや間違った情報がないか新しい目での添削が入ります。
そのことにより、より信憑性の高い情報のみが書籍に収録されることになります。
知識だけでなく文章力も得られる
本を読むことにより欲しかった知識はもちろん、営業マンとして絶対に必要な「文章力」も養うことができます。
膨大にある情報の中から必要な情報を取り出し、取引先や上司・同僚に言葉で伝える際には、メールや書類などを利用することが多くなります。
その際にわかりやすい表現や言い回しも、本を読むことで身に着けることができるようになります。
メモなどの「落書き」ができる
本を読んでいるときに思いついたことや気になったことなどを、余白にメモできることが本の大きなメリットです。
インターネットで検索した情報は、途中で画面自体にメモを取ることができないため、どうしても記憶の定着や関連付けが難しい部分があります。
本であれば「好きな色で好きなように」メモを取ったり落書きをしたりすることができるため、自分だけの教科書を作り上げることができます。
何度でも読みかえすことができる
本は場所を取り重さもあるため持ち運びの際には多少不便ですが、何度も読み返すことができるというメリットがあります。
メモや落書きをした自分の教科書を「読みたいときに読みたい部分だけ読みかえす」ことで、より一層記憶の定着や習慣づけがしやすくなります。
こちらの動画で本を読むことのメリットについて詳しく解説してあります。ぜひご覧ください!
読書の効果を最大限発揮するためのコツ
時間をかけて本を読むのであれば、「効率的」かつ「効果的」に知識を吸収してすぐに効果を発揮できればうれしいですよね!
そんなあなたの希望を叶えるかもしれない、効果的な読書法についていくつか紹介いたします。
- 短期間で復習(覚えなおし)をする
- 勉強したことを誰かに話す
- 寝る前に読む
短期間で復習(覚えなおし)をする
勉強した直後はしっかり覚えていても、時間がたつと内容をすっかり忘れてしまう事ありますよね。
これを防ぐために「エビングハウスの忘却曲線」を利用して記憶を定着させることが有効です!
この「忘却曲線」は、一度覚えた内容をもう一度覚えなおすときにどれくらいの時間を必要とするかを表した曲線です。
この表を見るといかに短期間の間に復習をすることが記憶の定着に効果的かがわかります。
エビングハウスの忘却曲線とは、人が忘却するメカニズムを端的に表したグラフのことだ。ドイツの心理学者である「ヘルマン・エビングハウス」が考案したものであり、現代では主に効果的な学習方法を見極めるために用いられている。
引用元:THEOWNER
勉強したことを誰かに話す
学んだことをしっかり脳に定着させるには、学習したことを「誰かに話してみる」ということも非常に効果的です。
よく「インプットよりもアウトプットが重要」という事を耳にすることがあるかと思いますが、誰かに話したり説明をしようとすることで、記憶が整理され理解力に大きな差が出ます。
是非読んだ内容や勉強したことを、同僚や家族に話して脳に定着させてみましょう!
皆さんは仕事や勉強において学んだことを「アウトプット」していますか?仕事ができる人は、必ずと言って良いほどアウトプットを大切にしています。
引用元:もったいない本舗ニュース
寝る前に読む
「日中は読む時間がない」という忙しい方に特におすすめなのが「寝る前の読書」です。
脳は寝ている間にその日の出来事や情報を整理するため、就寝前に読書をすることで知識が整理され知識として定着しやすくなります。
1日の疲れがどうしても出てしまう夜ですが、数分間だけでも読書をすることでより効率的に知識量を増やすことができます。
「じっくり読んだのに、本の内容をほとんど覚えていない」。こんな、記憶に残らない「読んだつもり」の読書は、ザルで水をすくうようなもので、時間を無駄にしてしまいます。では、読んだら忘れない読書など実現は可能なのでしょうか?
引用元:東洋経済ONLINE
まとめ
営業マンにおすすめの本5冊と本を読むことのメリット、そして効率的な記憶定着方法についてご紹介いたしました。
まとめるとこのようになります。
- おススメの本は5冊。「人を動かす/D・カーネギー」「嫌われる勇気/岸見一郎・古賀史健」「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク/佐藤昌弘」「かばんはハンカチの上に置きなさい/川田修」「できる人は必ず持っている 一流の気くばり力/安田正」どれも本屋さんで販売されているので気になるものを読んでみよう!
- 情報の収集はインターネットではなく本からがおススメ!知識だけでなく文章力も得られる。
- より効率的に知識を定着させるには、「短期間での復讐」「知識のアウトプット」「寝る前の読書」を意識すると効率アップ!
どの本にも当たり前の事が書かれていますが、当たり前と思ってもなかなか実践できないものです。
当たり前のことを即実行して、お客様の信頼を勝ち取り、自分自身も魅力ある人間へ成長していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。