こんにちは!こんばんは!女性営業マンとして日々奮闘しているなっちゃんです!
営業マンの長所ってどこだと思いますか?
でもそれ以外もたくさんあるの! 今回はそんな営業マンの長所を解説するね♪
ということで、営業マンの長所がどこにあるか気になる皆さんは、今日の記事を参考にしてみてください。
目次
営業マンの長所とは?【各3つ】
今回は営業マン共通の長所と責任者を務めている営業マン特有の長所について解説するね♪
営業マンの長所を以下の2つの観点から解説します。
- 営業マン共通
- 責任者
営業マン共通
営業マン共通の長所は以下の3つです。
- ヒアリング能力
- 提案力
- 根気強さ
ヒアリング能力
商材をクライアントに販売するためには、各クライアントにあったニーズ喚起が必要です。
ヒアリング能力はそんなニーズ喚起に必要なエビデンスを引き出すために使われます。
ヒアリング能力が高い営業マンの商談は、営業マンが一方的に商材を説明したり提案したりするのではなく、普段知人と会話しているような雰囲気で進められるため、商談中は、クライアントが不快になりづらくなります。
提案力
クライアントが商材を購入する決め手となる要素のひとつが営業マンの提案です。
そんな営業マンの提案の質を左右するのが提案力です。
提案力では、クライアントのニーズに合わせて論理的に魅力の提示や商材の内容を説明するだけでなく、クライアントに自分の伝えたいことを分かりやすく伝えることも重要です。
営業マンの提案力が高くなると、クロージングが上手くなるため、実績の向上に繋がります。
顧客と契約を結ぶこと
根気強さ
新規営業している営業マンは、1日に何人ものクライアントに商談のアポを取ろうとしますが、アポが取れる件数はほんの一握りです。
また、商談に取り付けたとしても契約に結び付かない事例は多々あります。
それらに負けず、契約獲得を目指すことで根気強さは身に付きます。
長所と聞くとスキル面をイメージする方も多くいますが、根気強さなどのマインド面も立派な長所の一つです。
営業経験の強みをアピールするコツとは?自己pr例文テンプレで解説!
引用元:すべらない転職 (axxis.co.jp)
責任者
営業責任者の長所は以下の3つです。
- 成果主義
- 状況把握力
- 業務遂行能力
成果主義
営業マンは自社の売り上げに直結しているため、常に高いノルマや実績を求められます。
責任者に選ばれるような営業マンはこの成果主義の意識が高いため、目標に貪欲になれるだけではなく、他の人にも認められるような実績を出せます。
また、責任者は自分の頑張りが個人の実績だけでなくチーム員の実績にも繋がるため、より一層目標実績への意識が高まります。
状況把握力
責任者は、チーム課題点を探るために数値面やチーム員の意見などをもとに日々分析します。
そのため、様々なデータを下に状況を把握する力が身に付きます。
この状況把握力が高い責任者は、常に的確な課題解決ができるため、より高い成果を上げられます。
業務遂行能力
チームの課題を分析することも重要ですが、その気付きをアクションに移す業務遂行能力も欠かせません。
しかし、がむしゃらに行動して失敗ばかり繰り返してしまうと、周りからの信頼を失ってしまいますし、行動しなさすぎてもチームの成長に繋がりません。
業務遂行能力の高い責任者は、現状の改善策から取り組むべきことを取捨選択する判断力やそれらをすぐに実行へと移すまきこみ力があるため、チーム全体の成長を促すのに有利です。
マネジメント能力とは?5つの必須スキルと高める方法
引用元:GLOBIS CAREER NOTE(globis.ac.jp)
▼ こちらの記事では様々な長所を持つ営業マンの頼れるサポーター・営業事務について書かれています。営業事務の待遇や向いている人など営業事務について詳しく書かれているので気になる方はぜひ参考にしてみてください。
自分の長所とは?自己分析で使えるフレームワーク【3選】
ここからは自分がどの長所に秀でているかが簡単に分析できるフレームワークを紹介するね♪
営業マンが自分の長所を知るために自己分析するときにおすすめのフレームワークは、以下の3つです。
- 自分史
- マトリックス分析
- なぜなぜ分析
自分史
自分史は、小学校から大学までに経験した出来事を年表の様にまとめる分析方法です。
幼いころの印象的な出来事を思い浮かべ、その時自分がどのように感じたかを書き出すことで、自分のマインドの本質を理解できます。
例)
留守番しているときは、長男として常に兄弟の面倒を見ていた
⇒ 留守番中に兄弟が困っていたら手助けをしていたため状況把握力がついた
【自己分析】自分史とは?ノートを使った作り方や注意点を簡単解説!
引用元:キミスカ就活研究室 (kimisuka.com)
マトリックス分析
マトリックス分析とは、2つの異なる項目を2軸化し、それらの軸を下に自分の考えを分類する分析方法です。
「0」か「1」というような極端なものではなく、当てはまり度合いを微調整しながら分類できるので自分の考え方の優劣をつけやすくなります。
例)
2軸:①やりたいこと ②能力(得意か苦手か)
・やりたいし得意:目標達成に向けて努力すること
・やりたいけど苦手:営業のコツを人にアドバイスすること
・やりたくないけど得意:重苦しい雰囲気を盛り上げる
・やりたくないし苦手:喧嘩しているチーム員の仲裁
⇒チームの士気を高めたり、目標達成に貪欲になったりする一方で、チーム員への繊細なメンタルケアが苦手
マトリクス分析とは? 2軸思考で複雑な問題をシンプルに考える
引用元:LIFE-changing HACKS! (weblife-changinghacks.com)
なぜなぜ分析
なぜなぜ分析とは、問題の原因の深掘りを5回繰り返すことで真の原因を見つけ、問題の解決と再発防止につなげる手法です。
このなぜなぜ分析は課題解決だけではなく、成功事例の要因を深堀することで長所の発見にもつなげられます。
例)
問1:なぜ目標達成率130%を記録できたのか?
→いつもより獲得契約数が多かったから
問2:なぜいつもより獲得契約数が多かったのか?
→それぞれのクライアントに合った提案ができたため
問3:なぜそれぞれのクライアントに合った提案ができたのか?
→商談を通じてクライアントと打ち解けられたから
問4:なぜ商談を通じてクライアントと打ち解けられたのか?
→クライアントが話しやすい雰囲気を作り出したため
問5:なぜクライアントが話しやすい雰囲気を作り出せたのか?
→相槌や明るいリアクションを心掛けたため
⇒ヒアリング能力に長けている
なぜなぜ分析とは?シート活用法と分析の進め方、注意点
引用元:あしたの人事オンライン (ashita-team.com)
▼ こちらの動画では面接官の心に残りやすい自己PRの作り方が解説されています。自分の長所が明らかになった方はこの動画を参考にして自分の長所を相手に伝わりやすいように言語化してみてください。
なぜ自己分析が必要なのか
ただ、やっぱり仕事で成功するにはひたむきな努力が重要なんじゃないですか?
それを踏まえて最後に自己分析の重要性について解説するね。
自己分析には様々な目的がありますが、重要なのは、自分自身の理解を深めることです。
長所は、自分の性格的な特徴を強く表した個性の部分です。
商談の時も自社商材の良さアピールして商材を欲しいとクライアントに思ってもらえることを意識しますが、長所を見つけ、その優れた部分や性格的な特徴を伝えることで、他者に評価してもらえるため、キャリアアップに繋がります。
また、実績が伸び悩んだ時にがむしゃらに努力してもその努力が見当違いな努力であった場合、時間と労力が無駄になってしまいます。
しかし、自己分析することで改善すべき課題の方向性を理解できるため、迅速な課題解決が見込めます。
自己分析は業務に直結しないため、軽視してしまう方もいるかもしれませんが、一度客観的に自分を見つめ直してみましょう。
【自己分析による長所・短所の見つけ方】注意点や記入方法も解説
引用元:就活の未来 (shukatsu-mirai.com)
まとめ
今日は「営業マンの長所」について解説しました。
- 営業マンの長所は役職によって異なる
- 自分の長所を分析するときにフレームワークを使うと便利
- 長所を知ることは周りからの評価に繋がる
- 自己分析することで現状抱えている課題の方向性を理解でき、迅速な課題解決に繋がる
仕事で忙しいとついついおろそかにしがちな自己分析。
改めて自分の長所を見つめなおすことは更なる成長に繋がるかもしれません。
フレームワークを用いながら自分の武器を再認識しましょう!
今日の記事が、自分の長所に気づけていない営業マンの力になれれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。